坂道ファンのライブ・イベントマナーが「地下アイドルヲタク」化 迷惑行為などが深刻な状況に「曲中に奇声」「柵を乗り越えてオーイング」



乃木坂46や日向坂46がアイドルファンを拡大させているメジャーアイドルシーンの中で、ファンの総数が増えたことによる弊害が問題視されている。
ライブやイベントなどで問題を起こす、所謂「地下アイドルヲタク」化が、一部の坂道ファンの中で深刻化しており、他の坂道ファンの中で危惧されている。



不必要な「コール」を大声で発する行為や、「柵を乗り越えてオーイング」や、地下アイドルの厄介ファンに見られる「元々一列目の人に暴力」などの行為が起こっており、ファンの間で注意喚起と共に、運営に対して対策を迫る声も上がっている。
坂道グループが3つとなり、それぞれにファンがついている中、一般人からアイドルファンになった人もいれば、地下アイドルファンと”兼業”しているファンもいることから、運営側も更なる対策を強化する必要が出てきている状況のようだ。

欅坂46平手友梨奈:2年半ぶり「マガジン」登場 北海道で撮影「キミの知らない、ボクの世界」



アイドルグループ「欅坂46」の平手友梨奈さんが、10月23日発売のマンガ誌「週刊少年マガジン」(講談社)第47号の表紙に登場した。平手さんが同誌に登場するのは約2年半ぶり。 「キミの知らない、ボクの世界」というキャッチコピーが添えられ、北海道で犬の …

もっと見る(外部サイト) >

【動画】 高井つき奈プロデュース・simpatix(シンパティクシュ)にインタビュー!理想のアイドル像を語る



元ももいろクローバー、元SKE48として活躍した高井つき奈が完全セルフプロデュースするアイドルグループ・simpatix(シンパティクシュ)が、東京・渋谷ストリームホールにてお披露目イベントを開催した。 メンバーは高井つき奈、千代田区神田のカレー屋の秋葉原 …

もっと見る(外部サイト) >

桃色革命、ファーストステージ解散を発表 小桃音まい「驚きと寂しさ」



正統派アイドルユニット「桃色革命」が、活動3年余りの今年12月1日をもって、現体制の活動を終了、ファーストステージ解散とする旨を発表した。 桃色革命は、ソロアイドル・小桃音まいが、” ソロで出来ることはすべてやった、ユニットとしてソロでかなえられ …

もっと見る(外部サイト) >

さくら学院が初のクリスマスコンサート開催発表



三吉彩花や松井愛莉を輩出した中学3年までの成長期限定アイドルユニット「さくら学院」が20日、横浜・KAAT神奈川芸術劇場ホールで恒例イベント「さくら学院祭☆2019」を開催した。 前日19日に続く公演で、SNSがテーマの新曲「♯アオハル白書」など12曲を …

もっと見る(外部サイト) >

マジカル・パンチライン、2020年2月に初のフルアルバム発売決定 ハロウィンツアーファイナル公演で発表



6人組アイドルグループ「マジカル・パンチライン」が20日、横浜Bay Hallにて東名阪ハロウィンツアーファイナルを開催。公演内では2020年2月19日に、結成4周年で初となるフルアルバムの発売がメンバーにもサプライズで発表された。 10月9日に発売された …

もっと見る(外部サイト) >

ラストアイドル、グラビアで“究極の美”解禁 人気メンバー5人が美肌をたっぷり披露



テレビ朝日のアイドルオーディション番組『ラストアイドル』から誕生したアイドルグループ・ラストアイドルの長月翠(19)、西村歩乃果(24)、阿部菜々実(17)、山本愛梨(16)、池松愛理(21)が、21日発売の『週刊ヤングマガジン』第49号(講談社)の表紙に登場。

もっと見る(外部サイト) >

カントリー・ガールズの活動休止に見た、アイドルの新たな明日



10月18日(金)ハロー!プロジェクトに所属するカントリー・ガールズが、公式サイトにて活動休止およびメンバー全員の卒業を発表した。ファンに大きな衝撃を与えたこのニュースについて『月刊エンタメ』で連載コラム「モーニング娘。年代記」を執筆している乗田綾子氏に特別寄稿してもらった。

もっと見る(外部サイト) >

トゥラブのリーダー藤野志穂が脱退 諸般の事情 訴訟に発展する可能性も



 アイドルユニット「2o Love to Sweet Bullet(通称トゥラブ)」のリーダー藤野志穂(20)がグループを脱退することが20日、分かった。訴訟問題に発展する可能性も指摘されている。 …

もっと見る(外部サイト) >

Perfumeの登場、BABYMETAL世界的ヒット……「楽曲派」アイドル誕生から現在に至るまで



 「アイドル戦国時代」と呼ばれた時期も昔、一時のブーム的な活況は去ったとはいえ、今も日本の女性アイドルシーンは様々なスタイルで活動するグループで溢れています。そしてその中に「楽曲派」と呼ばれるグループたちがいます。 アイドル界隈で使用される「楽曲派」という言葉、それ自体は …

もっと見る(外部サイト) >