B.L.T.6月号はデビュー4周年を迎えた欅坂46の“今”を50P超で大特集!! 菅井友香、渡辺梨加、渡邉理佐ら総勢15人のメンバーが登場!!



「TVガイド」などのテレビ情報誌を発刊する東京ニュース通信社は、すべてのビューティフルレディーがわかる新型テレビ情報誌「B.L.T.」2020年6月号を4月24日(金)に発売。全国の書店、ネット書店でご予約いただけます。


表紙には、菅井友香&渡辺梨加&渡邉理佐&田村保乃&松田里奈が登場。デビュー以来、グループの中心メンバーとして活動してきたキャプテン・菅井友香、“ダブルわたなべ”としてグループの人気を牽引してきた渡辺梨加と渡邉理佐。そんな一期生3人に加え、二期生の中でも存在感を発揮している田村保乃、松田里奈という5人が表紙を飾る。また、中面には、尾関梨香&原田葵、土生瑞穂&関有美子、井上梨名&武元唯衣&松平璃子、山﨑天、石森虹花&齋藤冬優花が登場。6つのグラビア&ロングインタビューで、彼女たちの“現在地”を写し出す。さらに、バラエティー番組「欅って、書けない?」(テレビ東京ほか)でMCを務めてきた土田晃之&澤部佑、欅坂46の振付を担当してきた振付師・TAKAHIRO、「欅って、書けない?」でナレーションを担当する庄司宇芽香が、“欅坂46について今、思うこと。”を告白している。また、欅坂46結成時から追いかけてきたB.L.T.がその軌跡をこれまでの誌面とともに振り返る特集企画も。

そのほか、4/25(土)発売の武田玲奈3rdフォトブック「タビレナtrip3」から貴重な先行カットを掲載。さらに、密着特集では、西野七瀬、日向坂46の収録現場潜入に成功。また、その童顔からは想像のつかない驚きボディーでグラビア誌を席巻中の花咲ひよりが、本誌初登場で水着姿を披露する。

掲載ラインアップは以下の通り。

●巻頭大特集
「欅坂46の真実を、知る。」

・グラビア&ロングインタビュー特集
「欅坂46が見る景色」
① 菅井友香&渡辺梨加&渡邉理佐&田村保乃&松田里奈
② 尾関梨香&原田葵
③ 土生瑞穂&関有美子
④ 井上梨名&武元唯衣&松平璃子
⑤ 山﨑天
⑥ 石森虹花&齋藤冬優花

・証言特集
「欅坂46について今、思うこと。」
① 土田晃之&澤部佑(「欅って、書けない?」MC)
② TAKAHIRO(振付師)
③ 庄司宇芽香(「欅って、書けない?」ナレーター)

・振り返り特集
「欅坂46×B.L.T.ヒストリー〜4年半の記録〜」

●B.L.T.ムックより先行&未公開カット大公開!!
・武田玲奈/3rdフォトブック「タビレナtrip3」
・大園桃子(乃木坂46)、佐々木美玲(日向坂46)、
 田村真佑(乃木坂46)、遠藤光莉(欅坂46)etc./「blt graph.vol.54」

●大好評連載
・私立恵比寿中学「A.B.-Club〜エビ倶楽部〜」星名美怜×中山莉子
・ハロー!プロジェクト「ハロラボ!!」
・花澤香菜「かめかな」
・アナウンサー連載「ANA-LOG」林美桜アナウンサー(テレビ朝日)

●ドラマ&バラエティー現場で美女たちに密着!!
・西野七瀬「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」(フジテレビ系)
・日向坂46「日向坂46です。ちょっといいですか?」(ひかりTV)

●SEXY水着グラビア
・花咲ひより

購入者特典決定!
下記対象法人にて『B.L.T.2020年6月号』をご購入の方にポスターまたはポストカードを1枚プレゼント!
※ご購入する法人によって特典内容が異なります。

■ローソンエンタテインメント(※WEBのみ)
特典内容:菅井友香&渡辺梨加&渡邉理佐&田村保乃&松田里奈(欅坂46) 両面ポスター1枚

ローソンエンタテインメントでのご購入については下記HPをご覧ください。
https://www.hmv.co.jp/product/detail/10829466
※ローソンエンタテインメント購入特典ポスターの絵柄は、表紙や別冊付録ポスターの絵柄とは異なります。
※在庫には限りがございます。ご了承ください。

■セブンネットショッピング
特典内容:花咲ひより ポストカード1枚

セブンネットショッピングでのご購入については下記HPをご覧ください。
https://7net.omni7.jp/detail/1107089080
※在庫には限りがございます。ご了承ください。

【注意事項】
※4月9日現在
※予約開始日時は店舗によって異なる場合がございます。詳しくは各社HP等にてご確認ください。
※特典付き商品の販売は、特典の在庫がなくなり次第終了いたします。

【商品概要】
「​B.L.T.2020年6月号」
●発売日 : 4月24日(金) ※一部、発売日が異なる地域がございます
●特別定価 : 980円
●表 紙 : 菅井友香&渡辺梨加&渡邉理佐&田村保乃&松田里奈(欅坂46)
全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。詳細はTOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/>をご確認ください。

【関連サイト】
■東京ニュース通信社が発行する雑誌・書籍・写真集・カレンダーなど各商品の総合情報サイト
TOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/
■旬のBEAUTIFUL LADYのすべてがわかる総合サイト
B.L.T.web<https://bltweb.jp/
■公式インスタグラム @b.l.t.official
■公式Twitter @BLTTV

モー娘。’20“リーダー”譜久村聖、インスタでメンバー紹介



 アイドルグループ・モーニング娘。’20のリーダー・譜久村聖(23)が自身の公式インスタグラムを更新。3日間にわたって、現メンバー14人を紹介する投稿を行った。『#聖の勝手に娘紹介』と題し、2~3人ずつを写真とともに、あだ名やメンバーカラー、性格や長所などを全6回でリーダーの目線から紹介していった。 …

もっと見る(外部サイト) >

山下美月、白石麻衣に続く「卒業フラグ」!? 意味深タイトル、CMなし… トドメは秋元真夏の発言でファンざわざわ



 人気アイドルグループ・乃木坂46メンバー・山下美月が、先日卒業を発表した白石麻衣の次に卒業するのではないか、とファンの間で話題となっている。 「というのも、キャプテンの秋元真夏さんが昨年夏の『日刊スポーツ』の連載で『美 …

もっと見る(外部サイト) >

ライブ、「3密」回避へネット配信 投げ銭、アイドルとのおしゃべりも可能



新型コロナウイルス感染防止のため、事実上使えなくなったライブハウスの客席を、インターネット空間に移す動きが出てきた。ステージへの「投げ銭」ができるシステムを導入したり、客数の制限で出演者との距離を縮めたりする工夫もあり、チケットの売れ行きは …

もっと見る(外部サイト) >

ハロプロ「BEYOOOOONDS」テレ東で「アイドルプレゼン型」新番組



同番組は、いま話題となっている新進のアイドルグループの魅力を、その熱狂的ファンがプレゼンター(=クラガエター)となり、様々な角度から掘り起こしていくことで、すでに推しのアイドルやアーティストがいる視聴者の心を“鞍替え(クラガエ)”させてしまうという新 … …

もっと見る(外部サイト) >

TPDが新企画「おうちでパフォーマンスドール」を実施! 6人が“おうち”からリレー配信



6人組ガールズグループ・東京パフォーマンスドール(通称:TPD)が、4月10日(金)に新企画「おうちでパフォーマンスドール」の第1弾を実施することが分かった。

 同企画は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出を自粛し、自宅で過ごす人にTPDメンバーが元気を送りたいという思いから実現。少しでも一緒に楽しむ時間を共有できたら、ということでTPD6人が“おうち”からパフォーマンスを届ける。 …

もっと見る(外部サイト) >

“乗り越えジャンプ”に注目!ラストアイドル、朝日花奈がセンターを務める「壁は続く」パフォーマンス映像公開



このたび公開されたパフォーマンス映像は、ラストアイドルのレギュラー番組『ラストアイドル ~ラスアイ、よろしく!~』でスタジオ収録。 壁に手を伸ばしジャンプし続ける“乗り越えジャンプ”や、パンチを繰り返すアグレッシブな振り付けが特徴 …

もっと見る(外部サイト) >

百川晴香、スケジュール真っ白に「ほぼ、無職状態」



アイドルグループ「全力少女R」のリーダーで、グラビアアイドルとしても活躍中の百川晴香が、活動自粛中の現在の心境を、自身のブログで報告した。 「無職ぎみ!!!」とのタイトルでつづられた今回の投稿。「私たちアイドルはほぼ、無職状態。オーディションと …

もっと見る(外部サイト) >

HKT48運上弘菜・松岡菜摘・本村碧唯、白ビキニ姿で密着



HKT48の運上弘菜・松岡菜摘・本村碧唯が、9日発売のアイドル誌「BOMB(ボム)」5月号の裏表紙に登場する。

◆HKT48がグラビアを披露

4月22日に1年ぶりとなる最新13thシングル「3-2」をリリースするHKT48から、3人が登場。

もっと見る(外部サイト) >

NGT48裁判 数百万円支払い、署名のない謝罪文提出、出禁で決着。山口真帆への暴行は認めるも他メンバー関与なしに疑問の声



 AKB48グループの運営会社・AKS(現ヴァーナロッサム)が、18年12月にNGT48の元メンバーで女優の山口真帆(24)への暴行容疑で逮捕され、不起訴となった男性2人に対して損害賠償を求めた訴訟の弁論準備手続きが4月8日、新潟地裁で行われ、双方の間で和解が成立した。
和解条項として、被告側から数百万円が支払われること、男性2人の連名による謝罪文が提出されたこと、さらに、NGT48の他メンバーが山口への暴行事件に関与していないことを男性2人が認め、2人が今後、48グループが関与するイベント等に参加しない“出禁処分”を受け入れたことなどを挙げた。


男性2人と山口真帆とのやりとりについて、「山口の承諾を得ずに自宅を訪問し、少なくともドアを引っ張り合うという形で暴行したということ」「暴行事件直後に山口らから問い詰められた際、他のメンバーから山口の部屋番号を聞いたり、そそのかされて部屋に行ったなどと事実に反する発言をし、そうした録音テープが流出して誤解を招く結果になったこと」を認めた。

しかしながら、「NGT48の他のメンバーは本件に一切関与していなかったということ」「事件に関して帰宅時間を推測できるような発言をしたメンバーに対し、自宅に行くということを告げずにバスに乗っているか聞いただけで、当該メンバーは事件について何も知らなかったということ」と他メンバーの関与は否定された。

山口真帆への暴行に関して、裁判所からの事実認定を得られず、不起訴の理由も明らかにならなかった。また、男性2人が裁判中で主張した、山口と自身たちの私的交流についても、事実関係があいまいなまま和解を迎えるなど、当初、裁判の意義として挙げていた「真実の追究」は結果として不十分に終わった。

こうした事実関係が有耶無耶になった決着について、ネット上では批判が相次いで出ており、所謂「茶番裁判」と言われており、まだまだ世間への信頼を取り戻すには至らない結果となった。