まねきケチャ、松下の歌唱休止を越えて、5人が辿り着いたありきたりのその奥



5人組アイドルグループ、まねきケチャが1月4日(土)、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で新年を記念したワンマンライブ『 LINE CUBE SHIBUYA de まねきケチャ』を開催した。

5人が2020年の幕開けに選んだ舞台は「ロックの殿堂」、渋谷公会堂。新年を迎えたばかりながらシアター型のホールには1500人のオーディエンスが客席を埋めた。定刻通りに会場が暗転すると、ホールに鳴り響くのはグループのオーバーチュア。すぐさま歓喜の声がホールにこだまする。この日のステージは門松や赤い布といった正月飾り。祝賀的なムードに包まれた渋谷公会堂だったが、5人が登場すると音楽は止み、突如静寂が訪れる。そこに第一声を響かせたのは松下玲緒菜。“あたしの残りぜんぶあげる”をアカペラで歌い上げたのだ。

ライブアクトとしてのポリシーから口パクでのパフォーマンスを拒否し、年250本を超えるライブすべてに生の歌で向き合ってきたまねきケチャ。数回のメンバーチェンジなどさまざまな困難も、メロディを自身の声で歌い継ぐことで乗り越えてきたまねきケチャだったが、昨年12月、センターでありメインボーカルの松下が喉の不調からライブでの歌唱休止を告知。以後、松下はダンスのみでステージに立ち、彼女のパートをほかのメンバーがカバーすることでライブ活動を続けてきた。

松下のアカペラに導かれて、ドラムロールとストリングスが爆音で絡み合うイントロが会場に轟く。アイドル戦国時代と言われた10年代を経て、シーンを支えてきたアイドルグループが相次いで解散する今。2020年という新たな1年を迎えるにあたり、自分たちのライブは覚悟の場であることを松下が高らかな独唱で宣言すると、渋谷公会堂は異様な熱気に包まれた。

その空気を背負いながら5人が畳みかけるのはライブの定番であるアッパーチューン“冗談じゃないね”、“キミに届け”。ラウドなビートと共に会場を揺らすのは客席から自然発生的に沸き上がるミックスの渦。続く“SPLASH”もタオル回しでファンには馴染み深い1曲だが、この日は曲中で5人が客席に降りてオーディエンスと同じ目線でパフォーマンス。ライブとは演者の一人芝居ではなく、演者と観客が作り上げていく生ものであることを改めて自覚させながら客席のボルテージを上げていく。

メンバーの自己紹介を挟みながら、5人は王道のアイドルソング“漫画みたいに恋したい”、デビューシングルの両A面となる“告白のススメ”と“愛言葉”、そして疾走感あるロックチューンである“一刀両断”と曲調も様々な楽曲を連打。アイドルならではのバブルガムポップ的な楽しさを軸にしながら、復帰したセンター松下を中心にした5人のパフォーマンスは今夜ここで歌い踊ることの一回性を客席と共有していく。

序盤を終えると、メンバーがそれぞれ書初めを披露するコーナーへ。宮内は「笑」、中川は「平和(に呑む)」、深瀬は「大人」、篠原は「草のように」とそれぞれの抱負を披露していく中、松下が書き上げたのは「喉」の一文字。喉を壊して悔しかったこと、この日も朝は調子が良くなかったが特典会でファンと触れ合う中で喉の調子がよくなったこと。松下が明かすと、宮内も「玲緒菜の歌でまねきケチャが完成する」とカムバックに応えた。

ライブ中盤ではアニメ『おこしやす、ちとせちゃん』EDテーマ“いつかどこかへ”、『ゲゲゲの鬼太郎』EDテーマ“あるわけないのその奥に”とタイアップ曲を丁寧に披露していくが、ファンの間の人気曲“妄想桜”になると再びホールのボルテージはMAXに。胸の奥に突き刺さるハイトーンのメロディをメンバーが歌い上げると、再びミックスの嵐が会場を包む。続けざまに日本武道館での名演の記憶も色濃い“ありきたりな言葉で”をパフォーマンス。大サビでは満場のケチャが沸き起こり、正月の渋谷公会堂をエモ色のサイリウムで染めてみせた。

その勢いを加速させるように、深瀬の提案でどのメンバーのファンの声援が一番大きいかコールアンドレスポンスの声量対決を挟み、セットリストはまねきケチャサウンドの核であるロックチューンの連打に。“青息吐息”、“どうでもいいや”、そして昨年12月リリースのニューアルバム『あるわけないの』収録の“共通項”、“愛と狂気とカタルシス”。J-ROCKの系譜を汲むロックサウンドと美メロ、そしてストレートな生歌を掛け合わせたエモ色の強い楽曲を畳みかけていく。

ライブ終盤に差し掛かったMCで、5人は3月29日(日)に深瀬の生誕祭を有楽町ヒューリックホールで開催することを告知した後、続けざまに8月10日にグループ5周年のライブをパシフィコ横浜で開催することを発表。5人の新たな挑戦に満場の拍手が起こる中、まねきケチャは観客を座らせたままでバラード“相思い”を披露。続く新アルバム収録の“君のいない世界に”では、壮大にして幻想的なアンビエント調のビートのトラックに乗せて、恋することの切なさと喜びを5人は歌い上げ、アップビートだけでないグループの真骨頂を覗かせて見せた。そして本編ラストに披露されたのは代表曲である“きみわずらい”。5人は歌とダンス、そして1500人のオーディエンスも拍手、ミックス、そしてケチャ。演者と観客がそれぞれありったけの手段でまねきケチャの歴史が刻まれた楽曲を奏で上げ、5人はステージを後にした。

暗転したままの会場の中、本編でのミックスに匹敵するアンコールを受け、会場に鳴り響くのはジャンキーなまでのビートで人気の高い“モンスターとケチャ”。ここでもメンバーが一階席後方から現れるというサプライズの演出を行って、ハイボルテージのままにアンコールへ突入。曲を終えると、後方からの登場は当日のリハーサル中に思いついたアイデアと宮内が明かし、パシフィコ横浜に向けてもアイデアを考えているので期待してほしいと思いを語る。そしてこの夜の最後にパフォーマンスされたのは“タイムマシン”。2018年の日本武道館での熱演、2019年には舞浜アンフィシアターでメンバーによるバンド形態での演奏。いくつものライブを超えて、メンバーとファンの間で育まれてきたエモ曲と共に2時間半を超すライブは幕を閉じた。

ライブとは演者の一歩通行ではなく、演者と観客が一体となって作り上げるもの。楽曲とは聴き手がそれに触れる中で思いを深めて完成されていくもの。言葉にすればありきたりなことを、生の歌を通して表現しつづけきたまねきケチャ。けれど、アイドルが歌を歌うという当たり前の行為も、時として当たり前のことではなくなってしまう。数々の名演が刻まれてきた渋谷公会堂。そこにいつも通りの歌で、等身大の足跡を残して、5人は次なるライブへと向かっていった。

撮影:高階裕幸

セットリスト
01. あたしの残り全部あげる
02. 冗談じゃないね
03. キミに届け
04. SPLASH
05. 漫画みたいに恋したい
06. 告白のススメ
07. 愛言葉
08. 一刀両断
09. いつかどこかで
10. あるわけないのその奥に
11. 妄想桜
12. ありきたりな言葉で
13. 青息吐息
14. どうでもいいや
15. 共通項
16. 愛と狂気とカタルシス
17. 相想い
18. 君のいない世界に
19. 昨日のあたしに負けたくないの
20. きみわずらい
アンコール
21.モンスターとケチャ
22.タイムマシン

■ライブ情報
3月29日(日) 有楽町ヒューリックホール 深瀬美桜生誕祭
8月10日(月・祝) パシフィコ横浜 まねきケチャ5周年ライブ

「まねきケチャ」オフィシャルレーベルページ
https://columbia.jp/artist-info/maneki-kecak/

藤原竜也、日向坂46にドハマり 長渕剛ファンからの転換にツッコミ殺到



5日に放送された『おしゃれイズム』(日本テレビ系)に藤原竜也が登場し、つい最近もライブを見に行ったという、あるアイドルグループについて語った。 ■勘九郎とライブに 藤原は、1つ上の先輩で尊敬している中村勘九郎と、日向坂46のライブを一緒に見に行ったという。 なお、中村は日向坂46の大ファン。ライブでは、藤原が中村に「カンちゃん(中村の愛称)、僕分かんないんですけど…どうしたらいいですか?」と、ライブのルールが分からない旨を伝えたという。 …

もっと見る(外部サイト) >

あの衝撃動画から7年…峯岸みなみユーチューバーに



4月にAKB48を卒業する峯岸みなみ(27)が、YouTuberデビューすることが1日、分かった。 峯岸が卒業を控えた新年に、YouTuberとしても活動することになった。「新年を迎え新しいことを始めたいということ、AKB48を卒業しても何か身近に感じてもらえるツールが欲しいということでYouTubeを始めさせていただくことになりました!」。この日夜に、早速1回目の動画がアップされるという。 …

もっと見る(外部サイト) >

乃木坂46山下美月:ファーストソロ写真集が初版14万部スタート 坂道シリーズで史上最多



アイドルグループ「乃木坂46」の山下美月さんのファーストソロ写真集「忘れられない人」(小学館)が、坂道シリーズのソロファースト写真集で史上最多の初版14万部でスタートすることが1月6日、明らかになった。 同社は、公式SNSでの撮影オフショットや、山下 …

もっと見る(外部サイト) >

DEAR KISS、ワンマンライブの開催発表 その日に重大発表も



5人組女性アイドルグループのDEAR KISSが2月11日、東京・TSUTAYA O-WEST『DEAR KISS 6th ワンマンライブ 「DEAREST DREAM」』を開催する。 約1年振りとなるワンマンライブの開催が発表され、その日重大発表あることがわかった。 …

もっと見る(外部サイト) >

@ JAM EXPO 2020 開催決定。10周年イヤーの今回は8月28・29・30日の初3日間



「@ JAM EXPO 2020」が開催決定と、本日開催された「New Year Premium Party 2020」で発表された。10周年イヤーの今回は初の3日間となり、8/28(金)、29(土)、30(日) 横浜アリーナで開催される。


ポップカルチャーの祭典”@ JAM” は、@ JAM the Field、@ JAM PARTY、@ JAM MEETS、@ JAM EXPOほか、海外公演やメンズイベントなど、国内外にてシリーズイベントを精力的に展開中。
CS日テレプラスにて音楽情報番組「@ JAM TV」も放送中。

「アンジュルム」4年ぶりオーディション開催 竹内朱莉「身長が大きい子来て」



プロジェクトコンサート>歌とダンスでファンを魅了する. <ハロー!プロジェクトコンサート>歌とダンスでファンを魅了するアンジュルム(撮影・沢田 明徳). アイドル集団「ハロー!プロジェクト」の恒例の新春ツアーが2日、東京・中野サンプラザで初日を迎えた。 …

もっと見る(外部サイト) >

エビ中、歌い残しは年内に! 初のカウントダウンでねずみ年の幕開け



私立恵比寿中学が12月31日から1月1日にかけて初のカウントダウンライブ「私立恵比寿中学 カウントダウン学芸会『ねずみ年の幕開けはエビチュー』」を神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホールにて行った。

メンバー全員が18歳以上になったことにより実現した初の年越し公演。ライブは大みそかの22:00にスタートし、2020年のカウントダウンを挟んで約2時間半にわたって行われた。またこの模様はフジテレビONEで生中継され、会場に足を運べなかったエビ中ファミリー(私立恵比寿中学ファンの呼称)もリアルタイムで年越しの瞬間を共に過ごした。
 …

もっと見る(外部サイト) >

箱根駅伝 往路自己最高3位の東京国際大・中島哲平選手が≠MEなどの“ガチファン”とアイドルファンから注目



2020年1月2日に開催された、第96回東京箱根間往復大学駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町、107・5キロ)で自己最高の3位で折り返した東京国際大学が注目されているが、更にその中でも、明日1月3日の復路を走る
7区/中島哲平(3年)が、ガチのアイドルファンということで別の意味で注目が集まっている。


文化放送のインタビューで中島選手は、「乃木坂と、≠ME(ノットイコールミー/ノイミーと略す)が好き。北野日奈子さんがすごく好き、無邪気なところとか、可愛らしいところとか。」「休養した時期もあったんですけど復帰して活躍しているので、自分も頑張ろうと思えます。」と語り、
「(休みの日は?)握手会も行くし、アイドルのイベントにも行く。」「地下アイドルも。(みんなに知ってもらいたいのは?)ノイミー。勢いがあるのでイチオシです!」と、≠MEについて熱く語っている。

「僕、メンバーの中の2人と同じ誕生日で、それを握手会とかで伝えたりして、めちゃくちゃ嬉しいです。曲もいい」と推しポイントも語っており、アイドルファンからも「本気のアイドルファン」と認められているという。

果たして明日の復路でどのような走りを見せてくれるのか、アイドルファンからも熱視線が向けられそうだ。

「激激かわいい!」「初日の出より美しい」橋本環奈の晴れ着姿にファン悶絶



 女優の橋本環奈のマネージャーが1月1日に公式Instagramを更新。橋本の晴れ着姿を公開し、反響を呼んでいる。 同投稿で橋本のマネージャーは、「明けましておめでとうございます 環奈MGです。本年もゆるく更新していきますので、どうぞ暖かく見守って下さい。宜しくお願い致します。」と新年の挨拶。 …

もっと見る(外部サイト) >