
アイドルファンの応援や声援などはアイドルが活動する上で欠かせないが、行き過ぎた行動が各所で顕在化しており問題化している。
つりビット運営は公式サイトで、「メンバーのつりビットとしての活動とは直接関係のないプライベートな活動への接触は絶対におやめください。
自宅や学校などへのつきまとい行為などが認められた場合は然るべき対処をいたします。
また、イベント会場等においての入待ち、出待ち行為は施設関係者ならびに近隣の方へのご迷惑となり、予期せぬ事故の発生も懸念されますのでおやめください。」と、メンバーのプライベートや各SNS、特典会や酒気帯びでイベントへ参加するファンへ厳重に注意を促す文章を掲載。
2o Love to Sweet Bulletは、「最前列は限りあるスペースなのでできるだけ手を広げず他のファンの方も入れるように詰めて頂ければと思います。なお割込みや割込みに対する強硬な対応、ファン同士の注意はおやめください」とライブなどで熱烈なファン同士の行動に自制を求めた。
各所でファンの行動が様々な問題になっている昨今、今一度アイドルファンには行動を見つめ直して欲しいところだ。

AKB48グループメンバーの中で、一番歌唱力があるのはいったい誰なのか歌の力だけでその頂点を争う新プロジェクト「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」の予選放送の時間が決定した。
<予選1>を11月30日(金)21:00~25:00、<予選2>を12月1日(土)18:00~23:00に渡ってTBSチャンネルにて放送する。
予選を突破したメンバーは、東京・TBS赤坂ACTシアターにて行われる決勝大会に進出する。

スターダストプロモーション所属のアイドル・STARDUST PLANETの各ユニットが一堂に会するイベント「初S2019」が2019年1月14日(月祝)Zepp DiverCityにて開催されることが発表された。
出演はたこやきレインボー、ロッカジャポニカ、ばってん少女隊、ときめき♡宣伝部、はちみつロケット、いぎなり東北産、桜エビ〜ず、CROWN POP、アメフラっシのラインアップとなっている。
詳細は近日発表される。

RYUTistが、11月20日にリリースする6枚目のシングル「黄昏のダイアリー」のミュージックビデオが公開された。
今回も同ユニット所属レーベルの南波一海氏が監督。
都内を含む各箇所でのリリースイベントの開催も決定している。

新宿アルタのライブイベントスペース運営など様々な事業を展開する金融会社「Jトラスト」グループの企業「KeyHolder」が、11月31日、AKB48などを運営する株式会社AKSから、SKE48の「事業の承継に向けた基本合意書を締結する」と公式サイトで発表した。
本契約締結は12月、事業継承・事業開始は来年1月を予定。
「同事業の当社グループへの承継におけるSKE48事業の商標権等の知的財産権及び運営・管理に係る人員等の具体的な内容や規模及び時期、ならびにスキーム等につきましては、引き続き両社協議のうえで決定する予定でおりますが、今後は当社がAKSとともにSKE48事業及び同ブランドを継続して運営・管理する形を想定しております」と発表している。

指原莉乃と代々木アニメーションがプロデュースするユニット・=LOVEの妹分オーディションが開催されることが、プロデューサーの指原莉乃のTwitterで告知された。
応募条件は以下の通り。
スマートフォンからの応募も可能となっている。
応募資格
● 満12歳以上の女子(2019年2月28日時点の年齢)
● 審査過程において、テレビ・WEB・その他媒体にて出演可能な方
● 現在、芸能事務所やモデル事務所へ所属・他契約していない方
● 経験不問
● 合格した場合、東京都内を拠点とし、代々木アニメーション学院と専属契約が出来る方、また速やかに東京に移住できる方
応募期間
WEB:2018年12月16日(日)23:59まで

sora tob sakanaが、11月23日に配信するDigital Single「アルファルド」のTrailer動画を公式YouTubeチャンネルで公開した。
sora tob sakanaの他楽曲についても現在各配信サイトで視聴することが出来る。
また11月25日には、「sora tob sakana presents. ~月面の扉 vol.6~」をTSUTAYA O-Crestにて開催。オワリカラとの2マン企画となっている。

TOKYO IDOL FESTIVALと@JAMの共同で2019年1月2、3日に開催される『NewYear Premium Party 2019』の第5弾出演者が発表された。
今回発表されたのは、ナナランド / バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI / FES☆TIVE / マジカル・パンチライン / Maison book girl(50音順)となっている。
現在、”お年玉くじ付き”先行チケットが販売開始されている。

ナナランドから高倉藍夏が11月24日の卒業ライブをもってグループを卒業することが公式に発表された。
自身のTwitterで「最近ではネガティブになることが多く、仕事でもプライベートでも、今までできたことが出来なくなってしまい、ここが限界かなと思った次第です」と卒業理由を綴っている。
11月24日には卒業ライブも開催予定となっている。

風男塾から、メンバーの仮屋世来音、瀬斗光黄が卒業することが公式に発表された。
仮屋世来音は2018年12月、瀬斗光黄は2019年2月に卒業を予定されている。
仮屋は公式ブログで「25歳になり、これからの自分をイメージした時、以前からの夢だった「いつか海外に行きたい」という感情が大きくなりはじめ、それと同時に沸き起こった25歳の今行かなきゃという直感が重なりどんどん大きくなる自分の気持ちを抑えきれなくなっていきました。」と卒業理由を説明。
瀬斗光黄は、「これから11年目に向けて新たな風男塾をスタートしていってほしいという思いもあり、そして自分の人生にとっても風男塾から離れ、新しい人生を迎えたいという思いもあり、2月のサンプラザ公演 のタイミングで卒業を決めました。」と同じブログで理由を説明している。
風男塾は、2019年2月11日(月・祝)に中野サンプラザでワンマンライブが予定されている。